
赤褐色の細い枝に長い葉柄の3出複葉の葉を付けています(2010.7.4 15:51撮影)。

よく似たマルバハギと葉を比較してみました。どちらも比較的大きめの葉を選んでいます。ヤマハギの葉(左)の小葉は長さ5〜6cmで幅2.5〜3cmの長楕円形、マルバハギの葉(右)の小葉は長さ4cmで幅2.5〜3cmの楕円形です。葉柄はヤマハギが約7cmに対してマルバハギは約3cmです(2010.7.7 15:19撮影)。

小葉は縁が全縁でやや波打っており、先がやや凹んでいます(2010.7.7 15:21撮影)。

小葉の葉柄には細かい伏毛が密生しています(2010.7.7 15:26撮影)。

葉裏にも細かい伏毛が生えています(2010.7.7 15:26撮影)。

0 件のコメント:
コメントを投稿