
刺に被われた殻斗に団栗が入っていたので本種はクヌギかアベマキです。アベマキは葉裏に細かい毛が密生しているので白っぽく見えるのですが、クヌギは無毛なので艶っぽく見えるそうです。微妙ですが、本種は艶っぽく、やや光って見えるのでクヌギということになりますね(2009.11.23 10:28撮影)。先ほど裏山に入り団栗の写真を撮って来ました(2009.11.24 9:14撮影)。刺のある殻斗から団栗が半分以上はみ出ているように見えます。


樹皮は、林将之著「樹皮ハンドブック」によると「縦に深く裂け、裂け目の間に平滑面は残らず、その断面は山形になる。裂け目の底部は橙色を帯びる」そうです。本種は若木のため明瞭ではないものの、その特徴が見られます(2009.11.23 10:29撮影)。

0 件のコメント:
コメントを投稿